nanishon Caption!

補足説明! ジャンル反復横跳びパーソン

2022年に観た舞台ふりかえり + 所感

 
 
2018年の初演にすごく心を揺さぶられて何回か観に行ってはいたものの、4年ぶりとは思えないくらいセリフの一つ一つをしっかり覚えてて自分でも驚きました。良くも悪くもテキトーに観ていた4年前とは目線も変わって、わかりやすいメタファーくらいは汲み取れるようになり、具体的に言うと"ジンジャーブレッドをとられないように隠しているうちに自分でも隠し場所がわからなくなってしまった"ミスター・バンクスのエピソードでぼろぼろ泣いてしまいました。
 
4月14日 ネクスト・トゥ・ノーマル:シアタークリエ ★個人的2022ベスト
翻訳・独自演出ものミュージカルの原体験が『ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』である私は、この作品が持つあまりに似た匂いにコレだよ!コレ!と叫びたくなりました。「普通」のとなりに位置する崩壊寸前の家庭。父・母・息子・娘それぞれの主張にロックサウンドが呼応し、「I'm Alive!」とブチ叫ぶ。この演目が完売になったのはとても嬉しかったです。『IF/THEN』よ、まだか! さぁリベンジだ!
 
5月21日 ノートルダムの鐘:KAAT 神奈川芸術劇場
お友達さんが取ってくださった2022横浜初日。自分がはじめてこの作品を観たのも2018KAATだったので少しエモい気持ちになりました。コロナ禍以降はじめての『ノートルダムの鐘』、開幕前の劇場はいつにも増して厳かな空気で、ステンドグラスの後光を前にすすり泣く人さえいました。プリンシパルはクロパン役のワイスさんのみ初見(前回までは何故か必ず阿部パンを引いていた)。毎回思うけど松山エスメの「ねぇ...肉屋サンッ!」の言い方が私は大好きです。
 
6月12日 ガイズ&ドールズ:帝国劇場
男女の恋愛で物語を牽引するクラシカルなドタバタ喜劇。教養のために観る偉大なる古典って感じの演目だけど、マイケル・アーデンによる演出とハイレベルなキャスト陣たちがとても喉通りを良くしてくれました(帝国劇場が昔映画の小屋としても使われていた歴史を感じさせる冒頭の演出から既にキレッキレ。っていうか何故海外を拠点に活動する演出家があんなハイコンテクストな演出を...?)。正しく「いいもんみた!」となった興行。あとはパンフレットがオシャレ。
 
7月2日 アナと雪の女王JR東日本四季劇場[春]
もはや1幕ラストの「『寒くないわ〜↑↑(ロングトーン)』ドゥーン → (大拍手) →ガヤガヤ」の流れを見るために行っている感はある。
 
8月10日 ビー・モア・チル:新国立劇場
DEHよりもお前が先に来るんかい枠その1。
加藤清四郎くんが出した「バスルームのマイケル」の歌唱動画が10万再生を超えるなど、当時の客入り以上の話題性・人気があると思うのでぜひまた再演してほしいところです。
 
この作品の特性上、ピピン役の交代そのものがメタ的に面白く映っていたのは新たな発見でした。新ピピン森崎ウィンさんも含め、非常に良い公演でした。3年ぶりの再演ですが、東京公演は結局半分以上中止に。無念。
 
9月21日 盗まれた雷撃 ~パーシー・ジャクソン・ミュージカル~:有楽町よみうりホール
9月24日 盗まれた雷撃 ~パーシー・ジャクソン・ミュージカル~:有楽町よみうりホール
DEHよりもお前が先に来るんかい枠その2。
『The Lightning Thief』の日本語公演。2019年頃からサントラだけはずっと聴いていました。
良くも悪くも劇場や公演日数からおおよそ伺える通りの規模感ではあったけど、日本で『The Lightning Thief』をちゃんと演ってくれて、盛り上げてくれたってだけでも万々歳です。あとは「Son of Poseidon」でトイレットペーパーをシュルシュル飛ばしてくれれば言うことなしです。
 
9月30日 フィスト・オブ・ノーススター〜北斗の拳〜:配信
長らく四季で活躍されてきた上川一哉さんの退団は2022年初頭で最も衝撃なニュースでしたが、退団後の役の掴み方も非常に上川さんらしいな〜って思ってます。今回は生オケじゃないので「ヴィーナスの森」に塩田さんが不在になるという厳しい追い風(?)もありましたが、女の子に囲まれてる上川ジュウザは楽しそうでなによりです。
あとは渡邊蒼くんのバットが相変わらず素晴らしかった!
 
クリエ→帝劇→日生と、近年まれに見るジャパニーズドリームを手にした演目。
フランキー・ヴァリ役が増えて劇場のキャパも増え、良い方向に進化。これからも東宝のドル箱であれ。
 
10月26日 レオポルトシュタット:新国立劇場
2022年唯一のストレートプレイ。現在BWで公演中の出来立てホヤホヤを、『ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』の小川絵梨子さん演出で初演。
あまりにも頭に入りづらい家系図を道中のバスで必死に叩き込み、それでも定着率10%前後の状態で臨みましたが、結論から言うと杞憂でした。どらちかと言うと「この家族には家系図が重要なファクターである」とふんわり認識しておくことが大事なのかな。
ホロコースト期の、ユダヤの、4つの時代の、という枕詞はあれど、要するにこれは私たちも決して他人事でいられない、守られるべき命や尊厳、文化が理不尽にも洗い流される話。140分間舞台に釘付けでした。
2023年にはNTLiveの一演目として、英国版が日本の映画館で上映。皆さんも戯曲完全掲載の「悲劇喜劇11月号」をお供にお近くの劇場へ!
 
12月3日 ミュージカル「ヘタリア  ~The World is Wonderful~」:配信
三部作 + ライブで一旦はフィナーレを迎えた通称ヘタミュ、4年越しにまさかの復活。
どうしても大手制作に比べバジェットや期間が手薄な2.5次元というフィールド。このシリーズ(というか吉谷演出)の、それでも真摯にミュージカルという媒体に向き合う姿勢が好きです。
とにかくキャスト陣の歌唱力の上がりようがすごい。長江くんは色んなところからお声がかかってもおかしくない。ついでにりゅこメリの暴走具合もすごい。
ラスト近辺は、あまりにもイタリアとロマーノの"血縁"に話がフォーカスしすぎでは...と思いはしたけど、私は原作をあまり履修できてないので下手なことは言えない。
次作公演ではドイツ(上田悠介)も復活とのことで、チケットが取れたら生で観てみたいなぁ〜
 
12月29日 ロボット・イン・ザ・ガーデン:配信
あれだけ良い声・良いマスクをしながらもちゃんと情けない男に見える田邊ベンが好き。四季っぽさが全面に出た佳作。癖は少ないのでミュージカル初心者も比較的安心して連れて行ける演目でした。
 

・所感

2022年はここ5年で最も観劇回数が少ない一年になりました。単純にコロナ前より使えるお金が減って「前情報から内容が読めないけどノリで観に行く」ということをしなくなったこととか、ゲームなどの他の趣味ができたこととか、家具やiPad、PC等の高い買い物が集中したこととか、まぁ色々ありまして...
 
他に大きく変わったこととして、チケットの争奪戦から足を洗いました。
前提として、大型ミュージカルのチケットは大体半年〜3ヶ月ほど前から販売開始し、一般的には「まずファンクラブ先行・出演者先行・プレイガイド先行のような限られた窓口で前売 → その後上演の1~2ヶ月前に一般販売」みたいな手法がとられます。
それにより、一般販売初日に全席完売するような人気の演目を観るためには、
・役者のファンクラブに入る
・各種先行の情報を調べ、場合によっては手数料を上乗せしてでも抽選に参加する
・一般販売の開始日程を調べ、携帯とPCを構えてスタンバイする
等の戦略が必要になります(これら3つを逃すとその演目を観られる確率は大幅に減ってしまう)。
私は上演時期に「観たい」と思った作品を公演の1週間~数日前に確保する、という買い方にシフトし、少なくとも「○○専用前売開始日」「一般販売開始日」を気にすることはしなくなりました。奮起・決意して「やめた」というよりは、自然と私の生活サイクルから消えていった、という表現が正しいかも。
この買い方で観られる演目は自然に「一般発売日で完売しない・比較的余裕を持って購入できる演目」に偏ります。2023年の公演では既に『マチルダ』『バンズ・ヴィジット』『バケモノの子』のチケットを既に確保していますが、いずれも満席にはなっていない演目です。
これにより、個人的に観劇モチベの高かった『エリザベート』『ヘアスプレー』『ラ・マンチャの男』*1などの人気作品は機会を逃す形になったのですが、自分から土俵を降りた結果なので、「自分のペースに合わない以上、縁がなかったのよね」という割り切り方ができて大変健康的です。
2023年も気になる作品が目白押しなので、自分のいろいろと相談しつつ無理しない程度に観劇ライフを楽しもうと思います。
 

・おまけ:2023年、気になる作品

・バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊
既にチケット購入済み。トニー賞を上から下までかっさらっていく様子をリアルタイムで追っていた2018年の思い出が蘇ります。あの頃はまだ転職前だったなぁ...
 
・マチルダ
ホリプロ・レプリカ・子役主演の安心感。最近Netflixで映画版の配信が始まりましたが、何気にちゃんと歌も日本語で吹き替えてるので要チェックです(ただしホリプロ版とは違う訳詞)。
「ミュージカルを生で観る」という行為の原体験である一作。クソデカ感情が既に溢れ出ており、今から怖い。
 
・RENT
この作品ともなんだかんだ10何年の付き合いです。好き嫌いを通り越して自分の一部になった存在。

*1:前回は直前でもB席買えたのに卒業って言った途端コレだ